「クローバーブックス(cloverbooks)」は編集者、ライター「平林きょうこ」のサイトです。 Webメディアのコンテンツ制作をおこなっています。 創業は1992年。 クローバーブックスcloverbooksの屋号は1999年〜。 cloverbooks.comのドメインは2002年〜。
編集者、エディター、ライター「クローバーブックス(https://cloverbooks.com)の2025年の仕事01をご紹介します
編集者、エディター、ライター「クローバーブックス(https://cloverbooks.com)の2025年の仕事02をご紹介します
Webマガジン「カエライフ」(運営:ホンダアクセス)で連載中の「マダム・カエライフの12星座占い」。「2025年5月の運勢」の記事公開のお知らせです
2025年4月後半の運勢を、フォーチューン・テラー「ダブルハピネス」がお伝えします。牡羊座の運勢、牡牛座の運勢、双子座の運勢、蟹座の運勢、獅子座の運勢、乙女座の運勢、天秤座の運勢、蠍座の運勢、射手座の運勢、山羊座の運勢、水瓶座の運勢、魚座の運勢…
Webマガジン「カエライフ」(運営:ホンダアクセス)で連載中の「マダム・カエライフの12星座占い」。「2025年4月の運勢」の記事公開のお知らせです
中野慧著『文化系のための野球入門〜「野球部はクソ」を解剖する〜』(光文社新書)についての感想です
便秘対策で「強ミヤリサン」を飲んでいたら、すっかり花粉症が治っていた、という体験談です。 花粉症で困っている人には、ぜひミヤリサンを試してみていただきたいと思い、このブログを書きました(2022年当時)。 ミヤリサンは腸内環境が整って、肌荒れの…
民俗学者・谷川健一さんにインタビューさせていただいたときのお話をときどき思い出します。 星占いについての原稿を書くことが増えた日々の中で、ときどき思い出すのが2011年に、民俗学者の故・谷川健一先生に伺ったお話です。「民俗学の楽しさ」について。…
古橋悌二さんの展覧会「LOVERS-永遠の恋人たち」が開催中です。 2016年7月9日(土)〜 7月24日(日)、京都芸術センター 講堂にて。 詳しくはこちら→ http://www.kac.or.jp/events/18969/ 残念ながら、私は東京で仕事なので見に行けませんが、「LOVERS」は…
インタビュー・テキスト/平林 享子 このインタビューは、1994年10月2日、古橋悌二さんの個展「LOVERS 永遠の恋人たち」の会場であるヒルサイドプラザの近く、代官山のカフェでおこないました。 雑誌「ブルータス」(1994年11月15日号)の特集で、古橋さんの…
(初出)2006年 07月 11日@エキサイトブックス 過去のお仕事発掘シリーズ。ネットで読めるものをサーチしたら…こちらが見つかりました。ネットの海の中を漂っていました。 柴田元幸さんが初の小説『バレンタイン』を発表されたときにインタビューさせていた…
「昔のお仕事発掘シリーズ」 この世とあの世をつなぐ「バー」という場所で、今夜も物語が生まれる。 渋谷のワインバー「Bar Bossa(バールボッサ)」のマスターであり、人気エッセイストでもある林伸次さんに、初の小説『恋はいつもなにげなく始まってなにげ…
ダムタイプで古橋悌二さんとともに活躍されたブブ・ド・ラ・マドレーヌ(BuBu de la Madeleine)さんへのインタビュー
以下の原稿は、2006年にナムジュン・パイクさんが亡くなったときに「週刊ビジスタニュース」のメルマガに寄稿したものです。 パイクさんの記者会見を取材したのは、1993年にワタリウム美術館で「ナム・ジュン・パイク展」が開催されたときで、雑誌「エル・ジ…